
本日は3連休中日、大会もあちらこちらで開催されてます。本日道場から横浜で行われている柔術全日本マスターにユージ(倉吉代表)、佐藤君(柔術ヘッドインストラクター)、ともや(ニューブルードラゴン)が出場。大久保で行われているK1アマチュアにはソータ、タイカン、リョースケが出場。現時点で終わっている試合を報告します。
横浜武道館、朝一での試合だったユージ、初戦を判定勝ち。安定した試合運びだったと想像しています。(内容は知らないけど、彼の戦い方ならそうだろうな、と)、2回戦はクローズを割れずレフリー判定なのかな?(まったく情報をくれない諜報員)負けになりました。クローズは本当難しい。三好もそれで負けたことがあるのでその苦労と、「これで負けなの?」って気持ちも察します。
つづいて場所は変わり大久保GENスポーツパレスで行われるK1アマチュアにソータ(K1はK1総本部所属で出場。そこにも通っているのでそこは梶原代表と話してそうなりました)が午前に試合でした。親父から映像を送られ見ました。ゴリゴリ前に来る選手、結構気持ちも上手さもある選手でした。その選手に下がりながらも蹴りの有効打を当て判定勝ち。「あいつ唇、真紫でした。もっとガチのスパーさせてください!ワハハ」とノー天気な親父。多分そういうときはアップ不足だと思います。ソータはスタミナついてきたと思います。それでもそうなるってことは…ま、また頑張りましょう。そしておめでとう。
続いて横浜に戻り、佐藤ヘッドインストラクター。相手はスピンマスターと呼ばれるくるくる回る奈良の選手。三好個人的にも仲良くさせてもらっている松本さんだけに複雑な感じですが、もちろん佐藤君に頑張ってもらいたいところ。ですが結果はあえなく腕十字一本負け。練習したことがある松本さん、佐藤君とは正直力の差はあると思っていました、が、ここまでとは…三好もそろそろ佐藤君に胸を貸す時が来たと思ったとか、思わなかったとか…
そして青帯になりたてのニューブルードラゴンことともや。あれだけ練習から逃げるともや、ですがセンスがあり、スパーでも青帯先輩にも引けを取らないバランス力とリカバリー力で圧倒することも。もっと早くから柔術をやっていてほしかった一人であります。オープンクラスという体重無差別に出場しました。結果はTD取られ腕十字で一本負け。ほろ苦い青帯デビューでした。お疲れさまでした。
これから大久保でリョースケがBクラストーナメント、タイカンがÇクラスワンマッチに出場。18時以降に始まるようなのでYouTubeでやっていれば見てまた報告します。。

ツイート |
|





